忍者ブログ

【音楽について人生について】 ~私の心が唯一裸になれる場所に~
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/18 t-frog]
[01/09 JAZZ MAMA]
[01/06 Azumi]
[08/25 JAZZ]
[08/25 Azumi]
[08/08 JAZZ]
[07/30 t-frog]
[07/16 Azumi]
[06/18 JAZZMAMA]
[06/18 Azumi]

05.04.22:59

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/04/22:59

03.16.01:07

Billie Holiday 《奇妙な果実》

       
                                                         

         1つライブを終え、又1つ終え、歌うたびに『お前さん・・まだまだだな・・』・・
          自分にげんこつ。
   メンバーに昔から恵まれ、人に恵まれ、出会う人に育てられてきたかな。
   時には(好きでよく行く)知人ヴォーカルのライブに行ってはテンションもらい。

   2月のライブを終え、その打ち上げにいったBARで久々に会ったギターリスト。
   今本当にやりたい事は出来てなく、食うためにやる音楽、そういう生活に時折
   ブルーになると言う。

   少しばかり酔ってはいたが、彼は疲れた声で
   「一度他の音は一切いらない!ヴォーカルとギターで一緒やろうよ!」
   別れた元ヴォーカルの奥さんとやりたかった事が途中で途切れて
   しまっているらしい。

   『私でよければ!』私は笑顔。
   さっきまでその日のライブの事を思い出しながら飲んでた私は
   そんな暇はなくなった!

   と、まあなんと話は早いものなのか!
   元々お互いジャズ畑で活動中。そこのBARは個人まりとしたいい味を出してる
         老舗のジャズBAR。

   マスターが
   『じゃ、5月のうちのパーティにということで、決まりね』

   ジャズギター歴はかなり長いお方だし、後は私が頑張るのみ!

   ジョーパスとエラのデュオを久々に聞いてる。

   追伸
   ある大御所ヴォーカルがだいぶ前に言っていた
   『ビリーホリデイの《奇妙な果実》は日本人が歌うべきではないわ』

   ・・・私は心の中で
   『こんな時代があった事実を、歌う事で自分らも再認識し、
          知らせることが出来るのでは・・』
   と、前々から歌おうと思っていたこの曲を、これを機会に歌うと決めた。

   ジャズの曲の中で最も深い意味を持つ歴史を語るこの曲・・
   どっぷり八マってみようと思う。

   《Strange Fruit
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A4

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
<<< PREV  → HOME ←   NEXT >>>