忍者ブログ

【音楽について人生について】 ~私の心が唯一裸になれる場所に~
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/18 t-frog]
[01/09 JAZZ MAMA]
[01/06 Azumi]
[08/25 JAZZ]
[08/25 Azumi]
[08/08 JAZZ]
[07/30 t-frog]
[07/16 Azumi]
[06/18 JAZZMAMA]
[06/18 Azumi]

05.05.01:42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/05/01:42

07.30.00:05

進展・・

     進展・・・
     初心忘れべからず。。

     なるだけ大阪にしたかったのですが、
     結局東京になりそう。

     1年くらいかけて
     ジャズスクールに通ってみる。
     もちろん子供いるから沖縄から月一くらいで。
     現在放置状態の事務所もあるから、50歳くらいになったら
     そのノウハウもそこで役にたつでしょう・・きっと

     既に歌っているのに今さら??
     友人ヴォーカルが言うのには発声が出来てないらしい。
     基礎ができてないと、アドバイス指摘うけた。
     確かに発声より違うものを大切にしてた。
  
     自分では結構基礎は貪欲に習得したつもりだった・・
     でもつもり。。でしかなかったのだろう。

     と・・最終的には人格・人生・心と思っていたから
     極力情感もいれたかったり・・
     でも、いつの間にか声の出し方がまずくなっているのだね・きっと

     もちろん、自分の歌をいいと言ってくれる人もいる。
     でも今の自分に満足ではないのは自分でも前々からわかるし
     何かまた、アクション起こさねば!と思っていたから丁度いい。
     (結構へこんだけど精神的に・・)

     やめるならともかく、ついこないだ、続けると決意したのだから
     前に進むしかない。

     私流のやり方でいいじゃないと自分に言い聞かせながら
     私流のアクションを起こし、進むことにした。

     どうせやるなら極め、一流を!
  
     この前、6年まえに一緒にプレイした先輩が
     「君はきっと素晴らしいヴォーカルになるよ」
     と言ってくれた。

     又管楽器の方が
     「結構貴方の歌すきですよ・あのほら。スキャットしてたでしょう。。」
     とも・・
     何も考えずがむしゃらに一生懸命歌ってた頃だ・・
    
     嬉しくて、嬉しくて、この前のライブには久しぶりに
     歌った!≪It's Don't meen a thing≫
     相変わらず、極めていないインプロビゼイションでしたが(笑)
     私なりに、「励ましてくれてありがとう!」の意味もあった
     気づいてくれたかな?


     嬉しかった。落ち込んでる私には効果てきめん!
     この言葉だけでも支えに初心に戻り、0からまた始める。

     今はふせ!の状態だ・・・
     その友人にも感謝。。

     もし、今まで何か良いものがあったとしても、
     それに胡坐をかく心を捨て・・ 押入れにしまっておいて

     どこまで出来るかわからないけど、ジャズを極めてみる。
     世の中自分に足りないものは山ほどある。

     きりがないから、このかっこよくまとめた
     ただ単に”人生のやり直し”の文章は終わる・・

     人生は繰り返す事はないけど。やり直しはいつだってできるだろう♪
      (杉良太郎の「明日の歌」(古っ!!(笑))

     _______JAZZMAMA(頑張る意味込めて大文字(笑)___
     
PR

07.29.09:42

【政治への怒りを投票で示そう!!】_コラムより

     こんな紙が今朝入っている・・
     ________________
 
     【政治への怒りを投票で示そう!!】
     よく聞くセリフだがまず自分自身に問うべきではないか・

     6年前の参議院で、誰に投票したか。
     候補は当選後、何をしたのか。
     有権者側も検証するべきではないだろうか。

     私は6年前、新顔男性候補者に投票した。
     駅前で街頭演説を聴き、将来に期待したからだ。

     彼は当選後、メルマガで政治活動を臨時報告し、
     私の元にも400通以上のメールが届いた。
     成長の足跡が伝わり、期待は信頼へと変わった。
     あの時の私の一票が活(い)きたのだと思うと
     大変な重みを感じる。

     テレビや新聞などの報道はすべてではない。
     有権者は、演説会に行ったり、電話で意見を伝えたり、
     ネっトで検索したり能動的に情報を集めるべきだ。
     その上で何が事実で正しいのか見極める力が問われている。

     有権者が件名に政治家を監視しない限り、
     政治は良くならない。選挙の時こそ冷静に代弁者を選びたい。
     _____________________

     ちなみに6年前は、朝まで酒をあおり
     政治より自分の睡眠が大事だったような・・
     そんな記憶しかないである・・・・

     今回は1週間前に不在者投票済み!◎まる!

      __________JAZZMAMA___________________

07.29.03:08

本日業務と西遊記

                     ■本日業務 

     新会社ロゴ作成
     名刺作成

     2日かかりました
     娘と映画に行ったので実質1日かな・・・

     ともかく、サイト修正が押してる・・

     西遊記_________


     今日は前からねだられていた西遊記の映画を見てきました
     結構いい映画に仕上がっていました

     大人も楽しめました


     子供たちへ世の中の大切な事をセリフで伝えたり・・


     芸人親を持ったせいでしょうか・

     どうしても「演技」の目線でも見てしまいますね


     慎吾の演技もピカ一でした!

     まちゃあきの以前の孫悟空ぶりも勉強するんでしょうかね


     加賀丈志さん

     久々に見たのですが

     2時間の映画の中で10行以内のセリフなのに

     なんと重みのある・存在感のある演技が見事でした


     始めは座ってるだけなんです
     銀角大王の岸谷五朗が主に出るのですが


     クライマックスの加賀丈志さんには少し感動!


     最後にガンダーラが流れて

    (もちろんイエローモンキー!ゴダイゴではないです(笑)


     歌って帰りました

     めでたしめでたし!!


     本日mama業、自己満足の日でした

     ____________________JAZZMAMA____

 

07.27.09:38

退社2日目!!

          dd

       マイライフが変わります
    
    とうとう安定した収入源であった会社を退社し、
    自分の好きなweb作業ができる仕事をたちあげ
    機動にのるまでのコンサルタントも出来て
    いよいよ、人生最後の冒険の航海がはじまる(おおげさだ(笑))

    とにかく、今までの価値観をもっと極めないとかなり危険
    わが子ともども生きていかねば(これもおおげさ)の日々である!

    焦らず怠けず、今度こそ自分をムチ打って
    好きな自分に1歩でも近づくように
    母として、シンガーとして、経済改革のため、母の老後の介護、
    女として、今まで思うだけで、中々出来なかったことを詰めて
    ゆっくり大切に生活していきます
    そしてゆっくり更新していきます

    んでは!まず今月目標、今月行動予定!
    あ。その前に前日行動日報から

    ■7月26日(木)行動内容記入

      ①2:00PM~6:00PM
       サイト作成・修正作業

      ②20:00~22:00
       新企業の為、某IT会社社長様と打ち合わせ
       起動にのるまでコンサルタントを引き受けて下さるとのこと!

      ③22:30
       某ライブハウスオープンの祝福に立ち寄る
       お酒1本祝福にさしあげる
       金曜に知人がプレイしているので1年前に借りたCDと
       貸せたCDを交換しに今度は金曜にいくことになりそうだ。
       (あまり夜はでたくない。。。)(乱れるから(笑))

      ④3分の差で最終バスに乗り遅れ、そのまま又いつものように
       友人ライブハウスなどで酒を飲むわけにもいかなく
       知人タクシーを呼ぶ→選挙お願いが出来たのでOK!


     ■今月
      ①来月にむけて下準備
      ②現在受け持つサイト完成
      ③8月頭、予算の関係で船で長崎へ
      ④8月中大阪予定(お世話になったBOSS月本様・Azumi様)
      ⑤部屋中片付け
      ⑥台風で浸水した部屋の工事
      ______以上_______

       _________________JAZZMAMA_______

07.21.01:27

散歩

   今日は娘と短時間に濃厚なお散歩でした

夕方保育園お迎えいったその足で知らないうちに止まっていた
auの携帯代金を支払い→そのまま歩いてKUMIちゃんの本日ライブのMflogを
通り過ぎ(リハ頑張っていましたね♪)
書物を求めてコリンザへ向かう途中にやってましたやってました♪

なんと地元中学・高校生のダンスストリート
サンパケ主催ですかね?
音響におられましたが・・

若い女の子や男の子が一生懸命照れくさそうに
ダンスを披露していましたね

娘も夢中になって、私も娘も地べたに座りしばらくみてました
私なんか全身毛がたって(笑)感動してました

女子4人で踊っているのだけれど、一目を気にして
いまいち切れが良くない子、照れくさそうな子は踊りも照れくさそうで、でも中に1人、自分に入り込んでしっかり踊っている子、いましてね。

感動も束の間。。
自分に置き換えてみてる自分がいました
「私はどのタイプだろう・・」
私の眼はそのしっかり踊っている子を追ってました
口もとがらせて、それが又イキな感じで・・

なんかふとした寄り道の中に自分にとて意味のあることを
考えさせられた15分でした。

結局書書店では、娘の「トイレ行きたい」事件が2度ありまして、ゆっくり選べず2500円のぶっといの2冊ゲット!!

帰りその足で行くはずだったKUMIのライブも娘がぐずり
いけなくて(めんご)・・

でも娘の眼にもいいものが残ったでしょうね。
今一番娘といる時が幸せな今日この頃でした

07.19.15:22

この先は?

                   
               もし日本人と同じ生活を世界中の人がしたら・・
          地球の資源は3か月しかもたないそうです
          地球規模の公正を実現するためには、先進国の人間は
      資源の消費を今の1/10に抑えなければならないと言われています
         そんなこと」は不可能、夢物語だと思考停止する前に
       ガンジーの言葉に耳を傾けてみませんか・・・・
                  http://homepage1.nifty.com/kayoko/


     更新です
    
     本日は私の私生活のお話・・

     今月中で昼間のちょ~安定した収入もある仕事にプリオド・・
     ・・違う。そりゃ車だ。
     ピリオドをうって、フリーのあんぽんたんmamaに進化というか
     昔に戻る退化というか・・・

     ま、そんな感じでライフスタイルが変わります。はい。

     自分でも驚いていますね・
     なんせ子持ち、多少借金持ち、うちの母も。。
     色々ありますが、思い切って切り替えてみました(笑)

     思いつめたわけでもなく、先々あてもあるわけでもなく
     自分でも来月どうしているんだろう・・と空を見上げる日々(笑)

     まだまだ余裕があるのか自分の可能性をまだ楽しんでいるというのか・
     ただのアホなのか??

     とにかくなんかわからないけど死なないように(笑)
     頑張ってみます。

     今月はこさえてるサイトの最終作業に取り掛かります
     一番何事も自分の肌で体験するのが身になります
     痛さも楽しさも♪

     今回はサイト作成でかなり勉強になりました

     多少来月の生活など心配はありますが、まだタフさは残っているので
     今度こそ空回りすることなく、好きなことにもうんと時間をかけ
     なんかになれる自分を創っていきたいですね♪

     好きこそものの上手なり
     石の上にも15年???
     人生楽ありゃ苦もあるさ~♪
     冬は必ず春となる・・(笑)
     そんな言葉を言い聞かせしばらくは、がんばんべ!おう!

           画像はなぜかガンジー。。

    ___________________JAZZ MAMA__________________

07.11.12:39

NEW!!

     お久しぶりです!!!!
     夏!ということでリニューアルいたしました!
     (暗く重かったので(笑)
  
     自作ホームページの紹介です
     これからどんどん仕事を取っていくために勉強していきます!!
     (鼻息)
     ninjatoolsの現在カテゴリ 『音楽』→『ジャズ』→2page目
     ですかね?
     このpageと同じデザインのブログがあります

     内容みると、なんだか共通していてバレバレですがそこに入口
     があります
     http://oja-com.jp

               まだ今週まではテストです
     素人なのでMozilla Firefoxで崩れたりしています(泣)

     CSS設定も甘いです
     何とか今週中には完成予定!!

     何かアドバイスあればこちらのブログまで!!
     依頼者から「コバルトブルー」希望で、少し仕上がりがくどいかと
     (笑)・・

     やっとyahooからカテゴリUPのMailも届いて少しほっとしています

     ではまた、一段落しましたら更新します!

06.28.23:57

今月残りあとわずか・・

                                                           

                                                                       ふぅ~!

    やっと今月あとわずかですね。
    今年上半期にハマって見ていた『私たちの教科書』も本日最終回。

    やはり子供がいると他人事ではなく、いつか直面することであろうと思うのと・・
    今現代社会の中のあらゆる問題の1つであるから気になる。

    この作品の最終回を終え思った事。
    フィクションとはあるけれど、現実そんな話は日本中山ほどある話。
    全ての原因が関連しているということ。

    いろんな方向や立場の人たちに訴えかけるものでした。◎まる!

   
   ≪友人ライブの司会役≫6月24日より~  _________
   
    本来その日歌うつもりで受けたイベントだったけど・・
    なんか(前記での理由で)今は歌う気がしなく、
    もっと先の自分を創り上げる為の土台づくりに精を出したい感じで・・
    その日は自ら司会をかってでて、リスナーとしてじっくり楽しめた。

    結構前々から、1人でヴォーカルを聴きに行くことも多かったから
    2人の歌姫を同じヴォーカルという視点からも聞くこともできた。

    いつも自分が歌うとなると、緊張や、反復やあまり他のプレイヤーを
    じっくり感じることはできず、最小限歌っている最中に、自分に入ってくる
    音のない、なんていうか、感覚でしか他の良し悪しもわからない
    (びんびん来るのもあったり。。)

    その日。はじめて
    「OOさんのBassっていいですね!!」
    なんて、知り合って8年くらいの先輩の音を感じたものだった・・

   さぁ・・来月にむけて、今抱えている仕事や思想をまとめ
    再スタートの準備に取り掛かっている。

   そういえば・・
    その「私たちの教科書」の
    「世界を変えることはできますか?」
     の言葉は印象的で、私のように、自分の世界をまず変えなくてはと
     自分のことで精いっぱいの人にはあまり伝わらない言葉なんだろうけど・・

     今本当に皆に投げかけなければいけない言葉だと思った。
     いい加減・・いつまでも他人任せだと何も変わらないのである。

     __________________JAZZ MAMA______________________

                追伸
          今ある組織のサイト作成で今月山場なのだが、
          無事UP終えたら紹介したいと思います。

      身元を隠してのブログのつもりでしたが、別に特に(笑)
      小人数の閲覧者のおかげで継続できてるようなもんですし、
      評価も聞きたいので今度連載しておきます

      ごらんになった方はアドバイスなどお願いします
      (これで食っていくつもりなので。。)

                   ________See you again________

06.20.00:12

夕方の缶BEER & The very thought of you ..

                                                                          ee


     お久しぶりです
    しばらく休憩でもとって(文字がどうしても求刑←と出るのはなぜ?(笑)
    本腰いれて3年まえから計画していた事に取り掛かろうとしていたら
    舞い込んできたのは歌仕事!

    こんな事を繰り返すのも何度目か?
    休む暇ないぞ!!自分で目指したものに突き進め!!とでも言わんばかりに・・

    きっと今求刑←まただ。。もとい!
    きっと今休憩すると、きっとすぐ近くに今ある幸せで
               人生を歩むのかもしれないから?

    神様が
    『お前あれだけこの俺様に誓ったじゃねぇか!!』
    と言ってるにも聞こえる。
    
     だから頑張るよ・・

    7月にOrchestoraで歌う。

    無理に覚えるのではなく、今ゆったり(でもないが・・)生活の中で
    ふと気付いたら、いつも口ずさんでいる
      『 The very thought of you 』。。。。

    優雅なOrchestoraのバックにvery slow で歌う『 DianeSchuur 』の曲に
    仕事帰りにローソンで買ったBEERとバス停近くの待合席での風景
   (おっさんやん!!)

    ほろ酔いでバスに乗り、あまりにも曲に酔いしれ、ホロリと涙。。
   (君は変だ!)

    『 The very thought of you 』。。。。

     
      君のことを思うと僕は忘れてしまう、
      日常的な小さなことなんかを……
   
      それはだれもがしなければならないことなのに
      僕は夢のなかで生きていて、まるで王様のように幸せで、
  
      それは愚かに思えるだろうけど、僕にとっては君がすべてだ
      ほんの少しの君のイメージ、君への憧れ
  
      君がそばにいないとどんなに時がたつのが遅いかを、
      君は知ることもないだろう
      僕にはどの花にも君の顔が見えて、どの星にも君の瞳が見える
      これは君への想い、君への愛、それだけなんだ

   ________きっと曲がずっと頭と心に残っていたんでしょうね____
       だから歌詞を見るのは初めて・・・・・

     今の私はこの曲に・・・♪(The very thought of you の曲で)
    ♪・・旅~に疲れてぇ~ 腰も痛くてぇ~♪って感じなんだけどね!!
           いや・・失礼・・・・・!!

    ____久々なんで今からAzuさんとこ行ってきます~素敵な曲に出会えるかな

       ________________JAZZ MAMA____________________

06.10.23:35

『0』の大切さ・・・

                       hana

      お久しぶりです
      大分更新に間があいてます
     
      今日は色々頭がクリーンでいい感じ
        (心の病を持っているわけではありありません)

      「0」に戻ることの新鮮さを感じています
      何もしがらみなく、過去からの束縛もなく
      又、何年か前の自分に戻ることはとてもた容易い事でした
      自分で自分を縛っていたんですね。

      今気が向くこと、今やりたいこと、それに対し
      直に反応し、感じること。

      その方が、又何か自分から生まれるような感じです
     
      けして「0」ではないのはわかっている
      いつか足し算すればいい。

      そう思うと、今かかわっている人の大切さがもっと感じてきます

      _________________Jazz mama_______________________

06.05.00:34

hisabisa

                                                  da

       ホームページ作成で追い込まれ、その間に色々変化がありました!
     う~ん、人生の中で一節ついた感じで、うまく言えないけど、何か片付いて
     何か始まる感じを久々に感じてます
     
    大切な出会いや大切な意味を持つ事って、何か得る時とか、必ず何か一端失くす
    ものだよね・・
    っていうか、たぶん自分の中で願ってるような事が、いつしか現実になり。。。
 
     神様って本当に自分の願い事や、自分のうそで固めたこと(心の中での)を
     見破ってくれます!!

    ちゃんと、願う通りになる!不思議!!

    私は今回、初心の初心に戻れる事が出来た!
    歌う・・・その前にそのもっと前に描いてた自分。
    歌うとかではなくて、何がしたいか?何が支えで今まで生きてきたのか?
    これから何をどうしたら元気で、回りも元気でいられるか?

    普通が難しいね。
    水の流れるような人生。。。
    難しいね・・
    でもこれを機会に、何か得るというか・・とても大きいことを感じてます

    今私を日中支えてる曲は「Heart」の曲だ。。

    誰かの曲を聴く・・

    聞いて、自分を支えるは必要。歌うは又別。生きていくのにそう必要な事ではない
    風呂場や子供に歌えばいい。。

    なのに歌おうとする。

    なぜ?

    わからない。そんな心境な今日・・

05.27.00:03

お疲れ様です

        お疲れ様ですjazzmamaさん

        やっとここまでたどり着いた!!
        Azumi様のブログも見れず(泣)久々の更新!

        詳細は又です
        本日はともかくビール(約1ヶ月ぶり??)(いやうそうそ!!)

        でもとにかく久々のビールを飲んで寝ます!!

        大好きな皆様。おやすみなさい!!
        (3日寝てない!ありえない!)
        (いや、4時間くらいは寝た?覚えてない!!)

        おやすみなさいませ。。。。段落直す元気はあったみたい。。。とほほほほ

_____________________________JAZZ MAMA _______________________

05.13.18:01

Summer and Bossa nova

                    
                        『Laura Fygi』

     これからは耳にする曲も夏らしくBossa novaが増えますね
     Bossa novaはやはりポルトガル語!!のこだわりがあって、
     極力ポルトガル語で歌いたい。

     5年程まえに極めようと、人の紹介で現地の人を紹介してもらい
     今で言う喫茶店留学みたいなことをやって、やっと覚えた3曲。。

     あまりBossa novaは好んでは歌わないから、気持ちやメロディー
     が心に感じたものだけだけど。。。

     ネットで今『Bossa nova曲のポルトガル語の読み方』のを見つけた
     ありがたい。。以前は1時間千円でお願いしていたものだ。。
     当時は貴重な存在だったから、千円で快く受けていただいたあの方には
     大変感謝でした。

     ここのブログは結構個人まりと本当の気が向いた時の日記みたいなもので
     訪れる人もほとんど居ないのですが、今から Bossa nova を覚えて
     私のようにこだわってポルトガル語って言う人にお勧めリンクです

       
http://www.bossa58.net/lyrics/index.html

      カタカナ読みだけじゃなく細かい発音の仕方は書店にあるから
      それも参考に!

      でもやはりそれ一本で歌い上げている人は素晴らしい。

05.09.01:09

Chris Botti

                                                   Chris Botti

      最近色々ダウンロードしてたら耳に止まった。(遅れてるかも知れないね)
    沢山のアーティストと共演。
    
    管楽器の音色は大好き。
    プラス、女性ヴォーカルも色々登場するから、なんかとても得した気分。
    この人の音色も好きになった。

    
http://www.youtube.com/watch?v=sKj0ZznVz-g

    Chris Botti とのヴォーカル共演の曲で一番好きになったのは
    『Smile』。。。
    調べてみたら 『Smile - Featuring Steven Tyler』とあった。

    なんか言い感じ。(見当たらないからこれ↓です)

                http://www.amazon.com/Love-Again-Chris-Botti/dp/B000B9EYF2

               ↑ このページのサンプルでどうぞ(見つからなかった)
 

    ついでにこれも見つけた!『Steven Tyler』の 『Amazing Grace』
    (びっくり)

    
http://www.youtube.com/watch?v=AdS7RS5lTpU

    煩雑な更新でした。。

    

05.06.01:10

Wuthering Heights 2

                                                    untitled
                       『Wuthering Heights』_

     見つけました!懐かしい!

     あの『ケイト・ブッシュ』の『 Wuthering Heights 』のRock バージョン!!
     『ANGRA』ってバンドなんですね!

     偶然、以前貼り付けたジャケットの画像のアーティスト名であってました。

     久々に聞いて、涙が。。。うううう(笑)(ホント)
     嬉しいので、なぁんかあんまり変化のない更新ですが
     載せちゃいます♪

    
嵐が丘』(あらしがおか、原題:Wuthering Heights)は、
     エミリー・ブロンテの唯一の長編小説。

      1847
年にエリス・ベルの筆名で発表。



   __風吹きすさぶ荒野で
     あたしたち、転げ回っちゃ草のなかに倒れこんだものね
     あんたの気性はあたしの嫉妬心と同様、
     激しくて貪欲すぎたわ
     なんであたしから去って行けたの?
     あんたをあたしのものにしなきゃいけなかったあのとき
     あんたを憎んでたし、愛してもいたのよ
     夜毎の悪夢があたしに告げる、
     あたしは戦いに負けようとしていたのだって
     あたしの嵐が丘、嵐が丘を後に残して

     ヒースクリフ、あたしよ、キャシーよ
     帰ってきたわ、とっても寒い、あなたの窓からなかに入れてよ

     ああ、暗くなってく、寂しくなってく
     あんたとは別の世界で
     すごく恋しいけど、あんたなしで落ちていく運命なのね
     あたしは帰っていくわよ、ねえ、残酷なヒースクリフ
     あたしの唯一の夢、ただひとりの支配者

     長いこと夜を彷徨ってきたわ
     あたしは彼のもとへ帰っていく、運命を正すために
     帰っていくのよ、あたしの家、嵐が丘、嵐が丘へ

     (コーラス)

     ああ、ちょうだい、あんたの魂を掴みとっていかせて
     ああ、あたしにちょうだい、あんたの魂を掴んでいきたいの
     あんた知ってるでしょう、それがあたし、キャシーなのよ

     (コーラス)

     ヒースクリフ、あたしよ、キャシーよ
     帰ってきたわ、とっても寒いの・・・・
   ____________________________________

   ※キャシーは死んでしまっていて、本人はわかってないの。。ね
    悲しい愛の歌です。

   ※『ANGRA』の映像はライブだったりで、音やヴォーカルの調子が良くないので
    『Final Fantasy』の映像のものでお聞きくださいませ!
    (結構映像のストーリーと曲が言い感じに仕上がってます)

  
http://www.youtube.com/watch?v=nap290RjJ7Q&mode=related&search=

           __________Jazz Mama__________
   

05.05.03:48

Golden Week holidays

                                                   sds

   
    みんなはどう過ごしてますか?
    私は出来るだけ外には出ずお金も使わず、家仕事でやっと今日まで(笑)
    普段忙しくしていて、娘と時間があまりないので、
    今回はずっと一緒でとても充実です。

    と、知人のHPの仕事と言うかアルバイトと言うか、期限付きでやらなきゃ
    いけなくて、今一息ついて更新です。

    はやく落ち着いて、美味しいワインが飲みたい!!

    ちなみに上画像はけして私が素っ裸で立ってるわけではありません(笑)

    では作業に戻ります

    一息ついでに1Song 今とても聞きたい1曲 やさしくなれます

    http://www.youtube.com/watch?v=MKWJe78nPIw
 
    
    ほんとは映像ではなくて、耳をすまして目を閉じて聞くと
    いい感じ♪
    
            ___________JazzMama_______________________

05.02.22:16

My 『Ha・i・go・re・i 』

                                                     280jeune_fille_deveant_un_miroir,1932

    作業前にちょっと更新・・なぜかピカゾ・・・
    
    ブログって凄いですね。。
    確実に何か変化したし、何か得るのもあるし、存在してるって感じたのは
    一昨日の晩・・

    仕事の打ち合わせみたいな感じで音楽先輩と会ったとき、感じたんです
    確実に今現在私生活で関わっている人々たちとちょっと違う感覚で存在してる!
    仕事話でよく以前から語る機会のある人でしたが、その方と話てるその場面でも
    『背後霊』(笑)みたいに感じるんですね。ブログの中の私の
    『足長おじさん』や『足長おばさん』達。。。ネットの七不思議です。

    悪戦苦闘して取り揃えた『
Aretha Franklin』の数々!!
      元々パイプオルガンの音色とゴスペルが好きなのを思い出さしてくれました
    

      Ain't No Way
      Amazing Grace - Gospel Classic - 07
      Bridge Over Troubled Water
      Do Right Woman, Do Right Man
      I Say A Little Prayer For You
      I will Survive
      It's Raining Men
      Jump To It
      Killing me softly with his song(?)
      Oh Happy Day
      Precious Lord, Take My Hand-You'v got Friend
      Rev. James Cleveland - Mary Don't You Weep
      Sparkle - Giving Him Something He Can Feel
      Until You Come Back To Me
      Who's Zooming Who
      Aretha Franklin & Ray Charles - Spirit In The Dark(1)
      Aretha Franklin & Rev James Clevland - Precious Memories
      Aretha Franklin & Rev. James Cleveland - Amazing Grace
      Aretha Franklin (Live) - Natural Woman

     ほほほほほ。。。今から聞いてみます
     PS
     パイプオルガンのAmazing Graceは初めてです。
                      パイプオルガンのYou'v got Friendもありました。


      ________________JazzMama________
      
      

05.01.04:45

Friend

    25年ぶりの友人との再会。。
    旅ばかりして地元の友人とは一切縁がなくして今に至る。
    
    そんな一緒に飲める友人が居る事に、迎えてくれる友人が居る事に・・
    私は幸せに感じた。

    そんな事を感じさせてくれる旧友に偉大さも感じる。

    そして例えば昨日逢ったばかりの新しい友にも偉大さを感じる。

    今日この頃です。。(午前五時前ですが。。)

                  Night Jazz 様の紹介曲 Donny Hathaway
    の中のYou've got a friend。。とてもいい曲!!

    Azumi様の大好きな『
Aretha Franklin が歌ってるのを見つけた!


    昔。六本木でホステスのバイトをしてた頃、
    そこの店長は『美空ひばり』の大ファンのおカマさんで、
     毎晩店のエンディングには
    『港町十三番地』と『愛燦燦』(漢字あってる?)

    その曲が、そこのボーイさんがくれた1本のバラード集
     のテープの中に入ってたのを今思い出す!(涙、涙)である!!

    作詞・作曲:キャロル・キングだったんですね!!!

           『You've got a friend

     
               打ちのめされて
               愛が欲しい時
              何もかもあきらめず
               私を思い出して
               
               すぐ飛んで行って
              暗い夜照らす光になろう 

               *どこにいても
               名前を呼ぶだけで 
              駆けつける、君に会いに
               冬も、春、夏、秋も 
              呼んでくれさえすれば
               飛んで行く、そう
                友だちだから

                 君の心に
                雲がたちこめて
              冷たい風が吹きつけても
                自分を見失わないで
                 私の名を呼んで
               すぐに君のもとへ行く

                   *

               どんな時もあなたには
                 友だちがいる
                傷つき、見捨てられ
                 心奪われても
                きっと守るから

                   *
  
         
    _______JazzMama__もすぐ飛んで行きますから_____


04.30.04:39

Rock mama

                                                untitled
                       『Wuthering Heights』_ヘビメタ

      ひょえ~ぇぇ
    
      ダウンロードに追われてやっと開放された~
      ぢかりたびぃぃぃ~!!

      そしたらこんなもの見つけた~!
    
      ■『Strenge Fuits』のハードロック版
      ■『エアロスミスのような声』の『Smile』
    
      そしてこれは 前から歌いたくて自宅で大声を出して歌ってた
                              (未発表)

      それからその延長で思い出し無性に聞きたくて探したら
                           音源ナシ!

      きっと皆知ってるね。
      有名どころで言えば、ケイトブッシュが歌っていて
      『恋のから騒ぎ』のオープニングの曲
                                                              
      じゃーん 『Wuthering Heights』!!!!

      そのハードロックバージョンと言うか、ヘビメタと言うか。

      名曲がロックなんかで歌われていたら昔なんかは嬉しかったり!!
      でも今では背景や原曲や元の素材が気になったり・・・

      リンク貼りたかったのに、な~んにもなし!!
      ごめんでやんす!!

     ※大型ゴールデンウィークに入り、
      娘のDVD『ハッピーフィート』につき合わされ 
     
      昼間は2人でダンシング♪ 夜は頭がダンシング
      今夜はアホ状態です。(ちなみにシラフでんがな)
      明日は酒飲むぞ~!!

           おやすみなさい~ぃぃ閉店ガラガラ   

                                   ___________________Jazzmama__

04.29.00:35

Power from encounter

                        yama2
                    『ヤマウチブクロsamaの写真より』   

   Azumi様 t-frog様

   ありがとう御座います。
   実は成り上がりというか邪道と言うかそんな感じで、
   
人生経験ばかりは沢山して(させられてというか・・今も修行中ですが)
   今の私にはもっともっと
努力しなくてはいけない事が
   まだまだ山ほどあります。
    

   そんな私にとって
   
Azumi_t-frog 様の評価する歌等も今後の私にとって貴重な存在です。
   人との出逢いで自分が変化する。。素敵な体験を味わっています。
   
何せ!
   
ライバルはサンドイッチマンから貰ったテープの中のボーカリスト達!(笑)
   
きっと100年経ってもまだまだという気持ちは変わらないでしょうね(笑)

 
  _なのでお酒を飲ませると朝まで飲んでたりする自分を
   今セーブするのに努力中(子育てもあるし)

けど、週1回歌仕事の帰りは老舗の行きつけBerに行き
反省したりくつろいだり。。。。(Miller beerガブガブ)

同じヴォーカルの親友と歌について指摘して貰ったり、
時にはゲロを吐かれて(笑)
2007/03/18 [Sun] 23:08:06 Barthday  のPSに記述


   そんな感じで今の私はとても恵まれていて幸せです。

   そして、
そんな私に今最近生まれた『夢』があるんですよ。

  _ブログを始めての夢と言うか希望と言うか
   
いつか必ずAzumi_t-frog 様の耳に届けるCD発売を夢見て
   (それだけが歌の目的ではないのですが)頑張りたいなって。。

 

その時のアーティスト名は
   『Jazzmama』です

すぐ見つけてもらえるように!

 
   素敵な私の久しぶりの『夢』です。

    いつもかまって下さってありがとう。。
     これからも宜しくお願いしますです。

       ___________________Jazzmama__

04.28.20:39

続~『サンドイッチマンからの贈り物』

                       McRae

     昨晩はこれまでに初めて風邪ピーク&woman's day&寝不足&薬漬
   (これに二日酔いが入ってないだけ幸い)で歌仕事を終えた。
    声はガラガラ、ただでさえ『顔は童顔(
           ?ん)なのに声は違うのね』。
    昨晩のお陰で声は70代の老婆である。。
    いつもより良かったりして。。

    昔から『声は生活、人間、その人の生命や人生感の色が出る』
    っていうから、ま、昨晩はそれもよし!(と言い聞かせる)
                 70代の老婆。。

    恋をすれば女性は声にも潤いが出たり、かな??

    と言うわけで『サンドイッチマンからの贈り物』の続きで
    その贈り物から初めて覚えたと言うか気に止まったというか
    歌いたいと思ったのが『Carmen McRae』の
    『Then There eyes』

    この中からは1.2.番目は歌っている
    この中からレパートリーに入れようと譜面おこしから何やらで
    試行錯誤しているのが4.8.12番目かな。。
   
       
      http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B000002AGI/ref=pd_
krex_listen_dp_img/0022335104-6286447?ie=UTF8&refTagSuffix=dp_img


04.26.23:41

Yamauchi sama のモノクロ写真

                  yamauchi

    My ブログの 2007/04/22 [Sun] 23:08:02  に連載してある
  『サンドイッチマン』のモノクロ写真が気に入って、
   何度か遊びに行くようになった
  『ヤマウチブクロ』というタイトルのブログ。。

   カラーもあって、なんか私は彼のアングルが好きだ。。
   この写真なんかCDのジャケットにあってもカッコイイ!!
   (従来もっと凄い方かもしれない  そうなら失礼かも!)

   これからもちょこちょこお邪魔したいブログである。
   自分も一眼レフ買って。。とか感化されてしまう。

   もともと1フィート写真から始まって時の瞬間を感じさせるモノクロは
   本当にいい!!

  ■秘話■

   実は昔(どれくらいは秘密)

   大阪の高速に霧がかかって、小雨が降った時。
   何故か私は車を止め、パンツとブラのみに(黒だから出来たのかも)
   足にはちょうど流行っていた1970年代のポックリサンダル
   黒いこうもり傘にくわえタバコで1枚撮った記憶が・・もちろんモノクロ

   とっさの記念写真というか、同乗していた友人はあっけにとられていた(笑)
   
   誰にとって貰ったか?今では連絡のとれない人・・・

   世界に1枚だけ
   その方が捨ててなければ今も存在する私の無鉄砲なフィルムがこの世に
   存在する。。。おお怖・・・・・・・(笑)


                ヤマウチブクロ
                   http://yamauchibukuro.jp/
  

04.25.01:21

For you __ 『Smile』 _by Charles Chaplin

                                               cha
  
           _________________Sir Charles "Charlie" Spencer Chaplin______________________       
   

             そうそう。先週の金曜日、いつもの老舗のマスターから頂いたCD!
   誰かが歌っていてもmediumtempoよりrubatoなどを好んでいたせいか
   私はだいぶ前から知っていた曲なのに、歌詞の内容も知らずにいた。

   Chaplinの曲。。と聞いてお酒のせいもあるのか何故だか涙が。。
   Azmi様の大好きな『
Barbra Streisand』も歌っていたから又感動!

   でもマスタから貰ったCDと言うのは私の大好きな『
Tom Waits』
の奥様の
        『
Ricky Lee Jones』 
歌う『Smile』

   リッキーの甘いけだるい感じが最高です
   なんと『Some one to watch over me』もあの感じで歌っている

  ___リッキーのあの歌。。。悲しみも何もかも超越した感じがいい
      感じ方はさまざまで好き嫌いもあると思うけど。。
      でも旦那様の『Tom Waits』
は最高。大阪が恋しくなる。
 ____________________________________  

    1936 (John Turner & Geoffrey Parsons / Charles Chaplin)

      smile though your heart is aching
      smile even though it's breaking
      when there are clouds in the sky
      you'll get by

      smile through your fear and sorrow
      smile and maybe tomorrow
      you'll see the sun come shining through for you

      light up your face with gladness
      hide every trace of sadness
      although a tear may be ever so near

      that's the time you must keep on trying
      smile what's the use of crying
      you'll see that life is still worth while for you
   ______________________________
 
      
あなたの心は痛んでいるけれども 微笑んでください
      たとえそれが壊れているとしても 微笑んでください
      空に雲がある時通り抜けるでしょう

      あなたの恐れと悲しみのために 微笑んでください
      微笑んでください そしたらたぶん明日
      太陽があなたのために光り輝くのが見えるでしょう

      喜びで顔を輝かせ
      悲しみのあらゆる痕跡すべてを隠してください
      涙が非常に近くにあるかもしれないけれど

      それはあなたが挑戦し続けなければならない時です
      微笑んでください 泣いてなんの役に立つのでしょう。
      あなたは、
      自分にとって人生がまだ価値があることが分かるでしょう

  
      ____Himeに送りたい1曲です______Jazzmama________

04.24.01:13

復活!!そして恋の詩

   ふ~PCなおしました!!
   どうなる事と思いました。修理前より快適!!
   
 ___と言うことで、もう時間がないのだけれど、少し更新!!
       
         落ち込んでいる『姫様へ』

   私は過去に初めて『恋』ではなく『愛』に落ちたことがありました。
   『愛』って何にもいらなく無償の気持ちになれるものだと思いました。
   わが身を忘れ、たった3ヶ月だけど夫婦のような生活を送りました。
   きっと彼も同じ気持ちでいるのだろうと思っていたのは私だけでした。

   彼の心に『今この時間だけ』の気持ちと『婚約者』が居たのを知りました。
   私は思いました。
   『貴方に出会ったお陰で、この曲に思いが込められる』って。。。

   
   改めて読んでみるとホントにせつない詩。
   このせつなさと悲しみをもっとその時の気持ちに近くしてくれたのが
    『Diana Krall』 のピアノ弾き語りのルバートな音数すくない作品。

   
 
              BODY & SOUL
      
     【作詞:
ROBERT SOUR, EDWARD HEYMAN
       & FRANK EYTON
/作曲:JOHN W. GREEN


     私の心は哀しく孤独
     あなたのために私は泣いている、あなただけのために
     私は身も心もすべてあなたのためにあるってことなの
     思いを募らせながら毎日を過ごした
     どうして私を受け入れてくれないのかわからない
     身も心もすべてあなたのためにあるってことを、
     なぜわかってくれないの

     私には信じられないの
     とても考えられない
     あなたが恋から顔をそむけようとしているなんて
     お芝居でもしているんでしょう?
     終わりだなんて言わないで
     もう一度だけ理解してもらえるチャンスがあったらいいのに

     あなたは私に地獄のような生活をさせる
     私はいつでもあなたのものなのよ
     喜んであなたに捧げたいの
     身も心も!



  ___そしてきっと『姫』。。貴方の気持ちを推測すると


     YOU DON'T KNOW WHAT LOVE IS
     【Words & Music by DON RAYE and GENE DePAUL
 
  

        あなたに 愛が何なのかなんて わかるはずがない
     ブルースの意味を知るまでは
     あなたが愛した恋人を失うまでは
     あなたに 愛が何なのかなんて わかるはずがない
     唇の傷みがわかるはずない
     心を費やしてキスするまで
     心をひっぱたかれて 大事なものを失うまでは

     傷ついた心がどんな風に思い出に怯えるのか 知っているの?
     そしてキスの味を失って 涙の味のする唇がどんなか

     生きてはいられないほど苦しい愛のために 
     どんな風に心が燃えるかなんて
     あなたにわかるはずがない
     一晩中眠れずに夜明けを向かえるまで
     あなたに 愛が何なのかわかるはずがない



  __きっと恋愛は女子・男子一緒なんでしょうね。
   だってJazzSong はまだまだ恋の詩が沢山。。

   自分の心とそっくりな歌詞を見つけると、なんだか嬉しくなってきます。


   
Azumi様の紹介したヴォーカルを沢山検索して、自分が知ってる曲を
    ダウンロードしました。ありがとうございます!
   
    私の通う老舗のJazzBarのマスタからも曲の贈り物がありました
    しばらくは私の過去武勇伝を添えて素敵な曲紹介となりそうです。

   ___________________JazzMama_________

04.23.10:31

Happening

    ひょえ~ぇぇぇ
   昨晩PCがフリーズ  !!
         今晩はなおってくれ~!!
<<< PREV     NEXT >>>